12月の黄土ソックスライブは24日で2012年最後の予定で、年越しを迎えます。
2013、新年パフォーマンスは24日がはじめとなります。
今年、ライブ、パフォーマンスに見に来ていただいたり、
黄土ソックスの音をきいていただいて
ありがとうございました。
そして、2013年もよろしくお願いします。
告知!
2012.12.24
at Gallery yolcha
ka-ji-z「遠い国」
投げ銭LIVE
19:00(未確定)
Gallery yolchaで展示中の
ka-ji-z「遠い国」の最終運行日
最終列車で黄土ソックスの
パフォーマンス!!
今回は列車乗り込みバスキングに
便乗でカホン3.5GH改めUFO堂が
車内ドーナツ売りに!!
ka-ji-zのキラキラ列車、最終便に
お乗り遅れのないよう
ご注意くださいませ!!
◆◆◆
ka-ji-z「遠い国」
2012.12.16(日)-12.24(月・祝)
14:00~20:00 ※火曜定休
Gallery yolcha http://yolcha.jimdo.com/art-gallery/
告知!
2013.01.24
at 雲州堂
IORhythm~イオリズム~
投げ銭制
19:00start
今年も新年イオリズムに
誘っていただきました。
振る舞い酒、あるのかな?
ライブの詳細などは
追って紹介させていただきます。
出演は黄土ソックスのほか
浜谷俊輔さん
井波陽子さん
と新年からこのおふたりの
つくっている曲をじっくり
楽しんでくださいー。
雲州堂 http://www.iori-unshudo.com/
ライブ情報はスケジュールタグへ
12/17/2012
10/24/2012
スペース草 10.27 ライブあります。
「山下光雄のカリンバとゆうじゅのタベルエ(食べる絵)展」が
スペース草さんで開催されています。
スペース草さんで開催されています。
27日にライブをさせていただくことになり
今回はその輪のなかにいれていただきました。
ライブの一足先に展示を見に行ってきました。
山下光雄さんのカリンバを見るのをとても楽しみにしていました。
展示のテーブルの上に並んでいるカリンバは、
そこに佇んでいるという感じでした。
そして親近感があり、思わず手がのびて、ぽろぽろ
ならしています、いつの間にか。
ひとつひとつ、キャラクターがあって、すべての
作品を弾かせてもらいましたー。
時間を忘れてぽろぽろ。
そして、ひとつとっても気に入ったものがありました。
それは、ライブでギターと一緒にならせたらと思っています。
楽器の展示でライブをさせてもらえるのは、うれしいです。
作品を見ながら、ならしながら、聴いてもらえるような
雰囲気にしたいと思っています。
そして、UFO堂が来ます!! カフォン三島が揚げた、
うまいフライドおやつ、UFO堂ドーナツが食べれます。
ゆうじゅさんのタベルエ、わっかのぱんや和(にこ)さん、
ドーナツ、輪に輪をかけたイベントなのです。
音の輪と食の輪、そして人の輪は最強です。
みなさま、ぜひお越しくださいー。
みなさま、ぜひお越しくださいー。
ライブ
2012.10.27
出演
黄土ソックスと山下さんのカリンバ
場所
黄土ソックスと山下さんのカリンバ
場所
スペース草
大阪府豊中市東豊中町4-1-13
06-6853-0474
http://www7a.biglobe.ne.jp/space-so/index.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/space-so/index.htm
時間
夕方17時くらい~
投げ銭
10/14/2012
大阪環状線ツアー 大阪城公園ステーション
黄土ソックス的、フィールドレコーディングツアー
はじめました
前回の玉造につづき、大阪城公園駅
大阪城公園駅はいつも練習している
城公園に隣接する駅です。
公園は広いのでいくつかの駅からアクセス
できます。
練習場所の最寄は、環状線でいうと森之宮
なので大阪城公園駅は行きなれない最寄駅。
この環状線沿いの大阪城公園駅と森之宮駅の
区間は、線路と公園にはさまれた場所なので
音楽の練習をしてるひとが多いです。
そんな場所でレコーディングしました。
比較的新しい曲、スライ道中
レコーディングは
Rolandの電池アンプの前に
TASCAMのDR-40を設置
内臓マイクで録音
ギターはマイク録り
ギターはマイク録り
秋祭り ライブ ドーナツ
ライブ
本日、10月14日は阿倍野王子神社秋祭り奉納です。
その王子神社の鳥居の少し南にある
ドーナツ屋さん「あたりきしゃりき堂」
お祭りの日に夕暮れから夜にかけて
投げ銭ライブをしますので、
ドーナツ片手にみなさん遊びに来てください。
場所
あたりきしゃりき堂
大阪市阿倍野区阿倍野元町9−7
06-6623-1890
06-6623-1890
日時
2012.10.14
17:00頃 Start
出演
道路
ぎん---アコーディオン、ウクレレ
みっちゃん---うた
和田哲---ベース
黄土ソックス
三島宏之---カフォン
中川浩佑---9弦ギター
9/26/2012
雲州堂での記録
8月の末に雲州堂さんでライブをさせていただきました。
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
その様子を『鳥類』/ Sei SHIBATA さんが記録してくれました。
黄土ソックス in【雲州堂】IORhythm~イオリズム~ 2012_08_30
イオリズムは持ち時間が約40分。映像は約25分です。
この空白の15分は・・・、ライブに来て確認してくださいなー!!
次回ライブは
10月14日(57歩) あたりきしゃりき堂 with どうろ
10月27日(58歩) スペース草 山下光雄さんの展覧会にて
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
その様子を『鳥類』/ Sei SHIBATA さんが記録してくれました。
黄土ソックス in【雲州堂】IORhythm~イオリズム~ 2012_08_30
イオリズムは持ち時間が約40分。映像は約25分です。
この空白の15分は・・・、ライブに来て確認してくださいなー!!
次回ライブは
10月14日(57歩) あたりきしゃりき堂 with どうろ
10月27日(58歩) スペース草 山下光雄さんの展覧会にて
8/15/2012
8月30日のライブ
▲場所 雲州堂
▲料金 投げ銭
▲出演 黄土ソックス / 七色ラブレターズ / セボンゐレボン (出演順)
IORhythm8月チラシ、出演は8/30!!
IORhythm ~イオリズム~
毎週木曜日に雲州堂でおこなわれているディナータイム投げ銭ライブ。
入場無料でイオリ雲州堂さんの料理やお酒を楽しみながら
ライブをご覧いただけます。
open 18:00 入場無料・投げ銭制
雲州堂さんでの3度目のイオリズムは、黄土ソックス結成以来(以前から)
お世話になってきたパフォーマーの方々とタイバンで、みなさまの前で
演奏させてもらうのも楽しみですが、タイバンのパフォーマンスを聴くのも
すごく楽しみにしています。
黄土ソックスは前回のマイクを通さない生の演奏とは打って変わって、
アンプを通してのまた違った響かせかたで、演奏をします。
出演(黄土ソックス省略)
■七色ラブレターズ
『ぼくは宇宙人。愛をうたう宇宙人。ハーモニカをふく宇宙人。ギターをひく宇宙人。ぼくらはみんな宇宙人 それゆけ 宇宙人 』
■セボンゐレボン
詩演家イルボンのモノローグを空間的に彩る活劇詩楽団。やさぐれやさ男の気品と下世話のポリリズム!
今回は宮本章太郎(ギター)と石田慧太(ベース,etc)に、岩田彩歌(チェロ)を加えたカルテットで参上!
map雲州堂
7/25/2012
Cut in Live 8月4日 tentoten gallery
去年の9月、夏の思い出展に続きtentoten galleryからご指名いただきましたー
切り絵の作品を作っている下村優介さんの個展、
「本日の紙は cut のみです」に、黄土ソックスが cut in !!
▲ 8月4日(土)18:00〜
▲ tentoten gallery にて(will be 55th steps)
▲ 投げ銭
▲ 下村氏の切り絵ポストカードプレゼント
▲ 場内ドリンク販売アリ
下村さんは切り絵制作を初めて間もないとのことなのですが…
そんな信じられない!独特の世界がすでに奔出してます。
ライヴでは黄土ソックスが下村氏とのトークセッションで
その作品との魅力、作り手の意気込みに切り込みますのcut in !
展示は今日25日〜8月5日(日)まで(月・火曜日休)
切り絵の作品を作っている下村優介さんの個展、
「本日の紙は cut のみです」に、黄土ソックスが cut in !!
▲ 8月4日(土)18:00〜
▲ tentoten gallery にて(will be 55th steps)
▲ 投げ銭
▲ 下村氏の切り絵ポストカードプレゼント
▲ 場内ドリンク販売アリ
下村さんは切り絵制作を初めて間もないとのことなのですが…
そんな信じられない!独特の世界がすでに奔出してます。
ライヴでは黄土ソックスが下村氏とのトークセッションで
その作品との魅力、作り手の意気込みに切り込みますのcut in !
展示は今日25日〜8月5日(日)まで(月・火曜日休)
thank 七夕
7月7日 “ ミルキーウェイの音楽団 ”
今回も大盛況のkinoでした!!
ありがとうございます。
ぼくら演る側もだけど、お客さんも路地まであふれて、
夏ならではの音と時間と空間でしたね。
梅雨の合間にばっちり晴れて!
kinoがええお客さん方に支えられてるのを
あらためて感じました。
みんなで合奏した曲はカンちゃんの「橋の上」。
音源もらって聞いてて「ええ曲やー」と思ってたけど
実際に音出してみたら 「すっごいええ曲やー」とさらに思った!
いっしょに演奏して曲を味わえる幸せ。ああ幸せ。
今回も大盛況のkinoでした!!
ありがとうございます。
ぼくら演る側もだけど、お客さんも路地まであふれて、
夏ならではの音と時間と空間でしたね。
梅雨の合間にばっちり晴れて!
kinoがええお客さん方に支えられてるのを
あらためて感じました。
みんなで合奏した曲はカンちゃんの「橋の上」。
音源もらって聞いてて「ええ曲やー」と思ってたけど
実際に音出してみたら 「すっごいええ曲やー」とさらに思った!
いっしょに演奏して曲を味わえる幸せ。ああ幸せ。
7/06/2012
ミルキーウェイの音楽団 七夕ライブ
7月7日(sat) 7thJuly
(eglish text bellow)
七夕の夜はkinoさんでライブがあります。
七夕バージョンでかなりキラキLiveとなっています、ぜひお越しをー。
ミルキーウェイの音楽団
▲場所
kino
▲時間
お店 open 18:00
音楽 start 20:00
~23:00
演奏は3組が2,3セット順番にします。
▲チャージ
投げ銭制
▲出演
ka-ji-z キャンドルホルダー
スチール缶を素材にしたキャンドルホルダーを中心に、
さまざまな鉄と光の形を作り続けている。
店舗什器や照明など幅広い作品にも取り組む鍛冶職人。
neneroro ウクレレ+歌+アコーディオン
アコーディオン修理・調律師。
アコーディオン楽団・リュクサンブール公園のメンバー。
ソロ演奏にもチャレンジ
http//neneroro.com/
かんのとしこ アコーディオン演奏
カフェやレストラン・お祭り・幼稚園・学校など・・・
どこでも身軽に演奏。懐かしい思い出が
蘇るような音色とメロディー。演劇の楽曲製作・演奏や、
ダンスの即興演奏など、ジャンルを問わず活躍中。
黄土ソックス ギター+パフォン
感写・感察・写真野郎3.5GHのパフォームする
カフォン→パフォンと、9弦ギターをメインに
自作楽器を演奏する中川浩佑。音楽の素にある
「音」自体の表現を楽しくファンキーに繰り広げる。
目指すは笑って踊れるオーガニックビートニクタッグ。
▲---------------------------------------------------------------
kinoさんではおなじみメンバーが一度に集結!!
長くやっていますので、気軽にどの時間でもお越しくださいー
地図
大きな地図で見る
□sat 7thJuly
Tanabata is Japanese twinkle twinkle little star festival!
we have paformance at kino.
Tanabata night set will be more gorgeouse twinklive! come and join--!
BAND FROM MILKYWAY
▲place
kino
▲time
bar open 18:00
music start 20:00
~23:00
we, 3paformars play 2or 3times in order.
▲fee
nagesen
▲paformaers
ka-ji-z candle holders
He controll and make shape of iron and light.
His candle holders are made by empty steal can.
Iron furniture, light outfit etc.
neneroro uklele+singing+accordion
Repair Tuner for accordion.
Member of accordion band Luxembourg koen(park).
Also does solo paformances.
かんのとしこ(kanno toshiko) accordion
She plays lots of places like cafe restrant festival kindergarden school event...
Her melodies remains you your old memories.
Song writing , music paformance with dancers etc ..challenging many staff.
黄土ソックス(ohdo socks) guitar+parjon
Original instrument play (NakagawaKosuke)+Paforming Cajon(MishimaHiroyuki)
An Acoustic Organic Beatnic Tag.
予告--------------------------------------
8月30日(thu) 30thAugust
雲州堂さんでのライブが決まりました。
詳細は後日アップします。
We gonna play at 雲州堂(Unshudo).
More info soon.
6/19/2012
ライブ バンコ -玉造
6月23日(sat) 23rdJune
English menu below
玉造にできました「バンコ」さん
ノスタルジックな雰囲気に鉄と木でつくられた椅子や棚。
すごく落ち着くお店です。
店主うえばんさんの肴とお酒とともに気持ちのよい時間を!!
ライブ(投げ銭)
20:00~
お店
19:00~
場所
バンコ
大阪市天王寺区玉造元町4-8
お店電話090-8366-3403
出演
□道路(どうろ)
ミチミチユニット、みっちゃん+ぎんちゃん。
うたとアコーディオンやウクレレで
最高に帰り道が長くなる道草サウンド。
□ミドリ
バンコのネオン管看板やオブジェを作ったリーダー。
そんなリーダーが育てた、多種多様な植物で
バンコが多肉植物ワールドに。新作のネオン管作品も!
□黄土ソックス
自作楽器プレイ(中川浩佑)+パフォームするカフォン(三島宏之)
アコースティック、オーガニック、ビートニックタッグ。
□バンコ
ご存知、玉造路地裏いろいろ酒場。ライブ時も通常どおり、
いや、それ以上によい酒、よい肴あり増す。
○お得な同時開催
横田百合のオトンコレクション「こけし」展
大きな地図で見る
English Menu
「バンコ」(banko) is new place in Tamatsukuri.
This place gives you nostalgic time and atomosphere.
Cool furnitures made by iron and wood make calm time.
Enjoy confii time with banko's food and drink.
Live start
20:00~
Sakaba open
19:00~
Place
バンコ(banko)
Osaka-si Tennoji-ku Tamatsukurimotomachi 4-8
shop tell 090-8366-3403
出演 live
□道路(Douro)
Michimichi-unit ,Mitchan+Ginchan.
Song and Accordion, Uklele gives you extremly Michikusa sound.
□ミドリ(Midori)
You can see his work using neon sign and some objects at Banko.
He, "Ridaa" also glow so many kind of succulent plant.
Banko will be Midori world with his works
□黄土ソックス(Oh-do socks)
Original instrument play (NakagawaKosuke)+Paforming Cajon(MishimaHiroyuki)
An Acoustic Organic Beatnic Tag.
□バンコ
Tamatsukuri Iroiro Rojiura Sakaba.
While live paformance you can have same dishes and alcohal
as nomal sakaba.no,no it will be nicer and greater Sake and dishes!
Enjoy.
○lucky
exhibition is on,too!
YokotaYuri no Oton Collection"KOKESHI"
大きな地図で見る
予告--------------------------------------
7月7日(sat) 7thJuly
先の投稿でもありましたがkinoさんの七夕ライブです。
出演数名でカージーさんの
夜空にきらめくようなキャンドルで、
kinoさんもみんなも宇宙の素子なのだというイベントに・・・。
詳細決まり次第、アップします。
Tanabata live at kino (kujyo osaka).
Paformers play under twinkle light of ka-ji-z candle works.
Yes,we are all part of univers....
we will upload some more info soon.
8月30日(thu) 30thAugust
雲州堂さんでのライブが決まりました。
詳細は後日アップします。
We gonna play at 雲州堂(Unshudo).
More info soon.
6/07/2012
ライブです。
あさってになりました、
キャンドルイベントの
CASOでのライブ。
是非、夕涼みミュージックを
聴きにおこしください。
6月9日(sat) 9thJune
CASO
51thstep
19:00~ スタート 投げ銭制
築光キャンドルウィークのイベントで
夜7時くらいから海岸通ギャラリーCASOでライブをします。
初夏の港沿いで気持ちよい野外ライブですー。
Paformance at summer solstice Omaturi week.
We paform at Kaigandori Gallery CASO from around7pm.
Enjoy nice summer breeze, outdoor live at bay-side.
海岸通りギャラリーCASOは大阪港駅にあります。
毎年CASOの前の敷地では夏至の月に
キャンドルウィークのイベントがあります。
http://blog.canpan.info/minaart/ 去年の情報が見れます。
今年は黄土ソックスは6月9日の夜7時頃からCASO前の階段あたりで、
ライブをします。
入場無料、投げ銭制です。
とても良い季節なので、潮風にゆれるキャンドルを眺めながら
黄土ソックスサウンドをお楽しみください。
そして、キャンドルになくてはならないka-ji-z カージーさんのキャンドルホルダー、
今年も皆さんのそばで素敵にちりばめられます。
キャンドルナイトなんだから、こっちがメインですね。
手にとってもご覧いただけますので、是非来て見て行ってください。
2012.06.09
CASO
start 19:00
nage-sen
Around Osaka-ko, lot's of events comin' for summer solstice.
Infront of Kaigandori Gallery CASO having some paformer and candle setting up.
This year we Ohdo-socks paform on 9th of July from around 19:00.
Please come and join. it will be nice season of the year enjoy sea breeze, candles
and Ohdo-sock sound!!
去年の様子です。a year before.
大きな地図で見る
次の日6月10日もライブがあります。
6月10日(sun) 10thJune
at Nu Things
18:00 オープン
18:30 スタート
2,000円/1drink
学生無料
阿倍野のあたりきしゃりき堂さんの10周年パーティー。
その時に参加していただいた東郷さんに、
阿波座のNU THINGSでのイベントに誘っていただきました。
学割(無料)ありっ!!
We are going to paform at NU THINGS Awaza.
Organizer Togo-san had paformed at Atarikishariki-do(Donut-yasan)
with us last March.
Under the Moon Light vol.1
open 18:00~
start 18:30~
2000yen with one drink
students free
ハマベダイ / 北山真美 / 東郷誠 / 黄土ソックス
黄土ソックスは1発目(18:30~)なので、早い時間から来てくださいねー。
6月23日(sat) 23rdJune
玉造にできました「バンコ」さん
ノスタルジックな雰囲気に鉄と木でつくられた椅子や棚。
すごく落ち着くお店です。
店主うえばんさんの肴とお酒とともに気持ちのよい時間を!!
「バンコ」(banko) is new place in Tamatsukuri.
This place gives you nostalgic time and atomosphere.
Cool furnitures made by iron and wood make calm time.
Enjoy confii time with banko's food and drink.
7月7日(sat) 7thJuly
先の投稿でもありましたがkinoさんの七夕ライブです。
出演数名でカージーさんの
夜空にきらめくようなキャンドルで、
kinoさんもみんなも宇宙の素子なのだというイベントに・・・。
詳細決まり次第、アップします。
Tanabata live at kino (kujyo osaka).
Paformers play under twinkle light of ka-ji-z candle works.
Yes,we are all part of univers....
we will upload some more info soon.
8月30日(thu) 30thAugust
雲州堂さんでのライブが決まりました。
詳細は後日アップします。
We gonna play at 雲州堂(Unshudo).
More info soon.
6/06/2012
5/05/2012
ライブです。
6月9日(sat) 9thJune
CASO
51thstep
築光キャンドルウィークのイベントで
夜7時くらいから海岸通ギャラリーCASOでライブをします。
初夏の港沿いで気持ちよい野外ライブですー。
Paformance at summer solstice Omaturi week.
We paform at Kaigandori Gallery CASO from around7pm.
Enjoy nice summer breeze, outdoor live at bay-side.
more info soon.
海岸通りギャラリーCASOは大阪港駅にあります。
毎年CASOの前の敷地では夏至の月に
キャンドルウィークのイベントがあります。
http://blog.canpan.info/minaart/ 去年の情報が見れます。
今年は黄土ソックスは6月9日の夜7時頃からCASO前の階段あたりで、
ライブをします。
入場無料、投げ銭制です。
とても良い季節なので、潮風にゆれるキャンドルを眺めながら
黄土ソックスサウンドをお楽しみください。
そして、キャンドルになくてはならないka-ji-z カージーさんのキャンドルホルダー、
今年も皆さんのそばで素敵にちりばめられます。
キャンドルナイトなんだから、こっちがメインですね。
手にとってもご覧いただけますので、是非来て見て行ってください。
2012.06.09
CASO
start 19:00
nage-sen
Around Osaka-ko, lot's of events comin' for summer solstice.
Infront of Kaigandori Gallery CASO having some paformer and candle setting up.
This year we Ohdo-socks paform on 9th of July from around 19:00.
Please come and join. it will be nice season of the year enjoy sea breeze, candles
and Ohdo-sock sound!!
去年の様子です。a year before.
大きな地図で見る
予告--------------------------------------------------
6月10日(sun) 10thJune
阿倍野のあたりきしゃりき堂さんの10周年パーティー。
その時に参加していただいた東郷さんに、
阿波座のNU THINGSでのイベントに誘っていただきました。
学割ありっ!!
We are going to paform at NU THINGS Awaza.
Organizer Togo-san had paformed at Atarikishariki-do(Donut-yasan)
with us last March.
7月7日(sat) 7thJuly
先の投稿でもありましたがkinoさんの七夕ライブです。
出演数名でカージーさんの
夜空にきらめくようなキャンドルで、
kinoさんもみんなも宇宙の素子なのだというイベントに・・・。
詳細決まり次第、アップします。
Tanabata live at kino (kujyo osaka).
Paformers play under twinkle light of ka-ji-z candle works.
Yes,we are all part of univers....
we will upload some more info soon.
4/16/2012
ライブです Live
4月28日(sat) 28thApril
詳細(more info) →live next
6月9日(sat) 9thJune
築港キャンドルウィークのイベントで
夜7時くらいから海岸通ギャラリーCASOでライブをします。
詳細はまたアップします。初夏の港沿いで気持ちよい野外ライブですー。
Paformance at summer solstice Omaturi week.
We paform at Kaigandori Gallery CASO from around7pm.
Enjoy nice summer breeze, outdoor live at bay-side.
more info soon.
去年の様子です。a year before.
7月7日(sat) 7thJuly
先の投稿でもありましたがkinoさんの七夕ライブです。
出演数名でカージーさんの
夜空にきらめくようなキャンドルで、
kinoさんもみんなも宇宙の素子なのだというイベントに・・・。
詳細決まり次第、アップします。
Tanabata live at kino (kujyo osaka).
Paformers play under twinkle light of ka-ji-z candle works.
Yes,we are all part of univers....
we will upload some more info soon.
詳細(more info) →live next
6月9日(sat) 9thJune
築港キャンドルウィークのイベントで
夜7時くらいから海岸通ギャラリーCASOでライブをします。
詳細はまたアップします。初夏の港沿いで気持ちよい野外ライブですー。
Paformance at summer solstice Omaturi week.
We paform at Kaigandori Gallery CASO from around7pm.
Enjoy nice summer breeze, outdoor live at bay-side.
more info soon.
去年の様子です。a year before.
7月7日(sat) 7thJuly
先の投稿でもありましたがkinoさんの七夕ライブです。
出演数名でカージーさんの
夜空にきらめくようなキャンドルで、
kinoさんもみんなも宇宙の素子なのだというイベントに・・・。
詳細決まり次第、アップします。
Tanabata live at kino (kujyo osaka).
Paformers play under twinkle light of ka-ji-z candle works.
Yes,we are all part of univers....
we will upload some more info soon.
3月17日 4月4日
ライブの報告を
3月17日、4月4日は告知もそこそこでイベントに参加させてもらっていました。
来てくださってありがとうございました。
3月17日48stepsは阿倍野のエフエーサロンで、
あたりきしゃりき堂10周年のお誕生日会でした。
ライブは夕方5時くらいからはじめたのですが、準備で昼頃に。
メインのお食事準備隊はもっとはやくから来られて、
ものすごーい料理をものすごーい勢いでつくっていました。
残念ですが、今写真がないです。
料理もそこそこ並んだところにさらに商店街の利右衛門さんのすごーい寿司が。
豪華でした。
利右衛門さんは寿司だけでなくマイクをにぎりニールヤングを熱唱してはりました。
たくさんの人が支えあって、コトが継続していくパワーをたくさんもらいました。
お誕生日ケーキに、お土産ドーナツでシメです!!
(以下4/22 追記)
みんなで料理つくって、会場つくって、演奏して、呑んで食べて…
料理の写真写してませんでした。
で、以下。
左から
スパゲティーナポリタン仕込中の3.5GH
黄土ソックスユニホーム制作でおなじみ まゆちゃん と、
傍房で出張カフェ"ひとかふぇ。"も好調、ひとちゃん は、
おめでとうケーキを仕上げのデコレーション中。
このほか、あたりき大看板娘 あさちゃん主婦の台所技炸裂!
あたりきマスターの、娘さん息子くん、日々譚…というスタッフでお送りした手作りパーティーでした〜
お次は4月4日49steps。結果的に記念すべき我楽茶堂のライブとなりました。
我楽茶堂は何度も紹介してますが、
南船場にあるチャイ、カレー、パン、ケーキ・・・
色々とゆっくりと楽しめるお店で定期的にライブをさせていただいてました。
その中でもOZKEXPOプレゼンツ、毎月1日のライブは
約10年くらい続いた、と思います。
黄土ソックスもここで生まれたと言ってもいいくらい、
ベース地、ホーム地として毎月イベントに参加させてもらいました。
さらに中川個人では、黄ソ以前にヨシオカユウキ氏やozkexpoに
参加させてもらったりと、自分の音楽ライフには欠かせない場所、出会いのある場所です。
4月4日はその毎月の1日ライブが最後の日でした。しかも4日です(笑)。
我楽茶堂でのライブイベントはこれからもバシバシあります。
黄土ソックスはこれを期に
自分たちの企画で我楽茶堂でのライブを組んでいこうと話合いはじめています。
これからも我楽茶の黄土ソックスをよろしくどうぞー。
3月17日、4月4日は告知もそこそこでイベントに参加させてもらっていました。
来てくださってありがとうございました。
3月17日48stepsは阿倍野のエフエーサロンで、
あたりきしゃりき堂10周年のお誕生日会でした。
ライブは夕方5時くらいからはじめたのですが、準備で昼頃に。
メインのお食事準備隊はもっとはやくから来られて、
ものすごーい料理をものすごーい勢いでつくっていました。
残念ですが、今写真がないです。
料理もそこそこ並んだところにさらに商店街の利右衛門さんのすごーい寿司が。
豪華でした。
利右衛門さんは寿司だけでなくマイクをにぎりニールヤングを熱唱してはりました。
たくさんの人が支えあって、コトが継続していくパワーをたくさんもらいました。
お誕生日ケーキに、お土産ドーナツでシメです!!
(以下4/22 追記)
みんなで料理つくって、会場つくって、演奏して、呑んで食べて…
料理の写真写してませんでした。
で、以下。
左から
スパゲティーナポリタン仕込中の3.5GH
黄土ソックスユニホーム制作でおなじみ まゆちゃん と、
傍房で出張カフェ"ひとかふぇ。"も好調、ひとちゃん は、
おめでとうケーキを仕上げのデコレーション中。
このほか、あたりき大看板娘 あさちゃん主婦の台所技炸裂!
あたりきマスターの、娘さん息子くん、日々譚…というスタッフでお送りした手作りパーティーでした〜
お次は4月4日49steps。結果的に記念すべき我楽茶堂のライブとなりました。
我楽茶堂は何度も紹介してますが、
南船場にあるチャイ、カレー、パン、ケーキ・・・
色々とゆっくりと楽しめるお店で定期的にライブをさせていただいてました。
その中でもOZKEXPOプレゼンツ、毎月1日のライブは
約10年くらい続いた、と思います。
黄土ソックスもここで生まれたと言ってもいいくらい、
ベース地、ホーム地として毎月イベントに参加させてもらいました。
さらに中川個人では、黄ソ以前にヨシオカユウキ氏やozkexpoに
参加させてもらったりと、自分の音楽ライフには欠かせない場所、出会いのある場所です。
4月4日はその毎月の1日ライブが最後の日でした。しかも4日です(笑)。
我楽茶堂でのライブイベントはこれからもバシバシあります。
黄土ソックスはこれを期に
自分たちの企画で我楽茶堂でのライブを組んでいこうと話合いはじめています。
これからも我楽茶の黄土ソックスをよろしくどうぞー。
![]() |
photo ASA
|
昨日のような
2/07/2012
3月17日
■3月17日 sat
あべの王子商店街 " エフ・エー サロン "
(大阪市阿倍野区阪南町3丁目31番15号)
詳細未定
おいしいドーナツ" あたりきしゃりき堂 "「やっとこさオープン」イベント内に出演します。
あべの王子商店街 " エフ・エー サロン "
(大阪市阿倍野区阪南町3丁目31番15号)
詳細未定
おいしいドーナツ" あたりきしゃりき堂 "「やっとこさオープン」イベント内に出演します。
2/01/2012
2月4日 kinoさん 再び
■2月4日sat " kino"(大阪市西区九条1-13-25) 19時頃から チャージ無し(投げ銭)
ライブはkinoさんのお店の営業と平行してします。がっつり聞いてもらうもよし、BGMとしておいしいごはん、お酒を楽しんでもらうもよし、営業中にふらっと立ち寄って楽しんでいただけるよう3時間の間で3セットほどさせていただきます。
kinoさんでのカージーさんとのイベントも定着してまいりました。ありがとうございます。前回、夏の思い出を集まって語る懐夏灯と題しましたが、今回は 真冬の寒さを感じながら、春をおもいみんなで集まろう、ということで“待春灯”です。カージーさんがまた素敵なキャンドルホルダーで灯りをくれます。 ノーチャージ。是非!投げ銭制
→kino blog
============================================
大きな地図で見る
ライブはkinoさんのお店の営業と平行してします。がっつり聞いてもらうもよし、BGMとしておいしいごはん、お酒を楽しんでもらうもよし、営業中にふらっと立ち寄って楽しんでいただけるよう3時間の間で3セットほどさせていただきます。
kinoさんでのカージーさんとのイベントも定着してまいりました。ありがとうございます。前回、夏の思い出を集まって語る懐夏灯と題しましたが、今回は 真冬の寒さを感じながら、春をおもいみんなで集まろう、ということで“待春灯”です。カージーさんがまた素敵なキャンドルホルダーで灯りをくれます。 ノーチャージ。是非!投げ銭制
→kino blog
============================================
大きな地図で見る
2月ライブ 我楽茶堂さん
46steps
■2月1日 wed 我楽茶堂(中央区南船場4-10-29 さつきビルB1)20:30頃から
毎月1日の定期ライブ、我楽茶堂のカレーをはじめ、おいしいフードやチャイなど楽しみながら、ライブが聴けます。ノーチャージ。
(最寄り駅は地下鉄心斎橋、北西方面)
大きな地図で見る
■2月1日 wed 我楽茶堂(中央区南船場4-10-29 さつきビルB1)20:30頃から
毎月1日の定期ライブ、我楽茶堂のカレーをはじめ、おいしいフードやチャイなど楽しみながら、ライブが聴けます。ノーチャージ。
(最寄り駅は地下鉄心斎橋、北西方面)
大きな地図で見る
登録:
投稿 (Atom)