ページ

1/26/2011

寒中お見舞い申し上げます

こんにちは。中川です。
新年の挨拶をしそびれたら、寒中見舞いです。

本当に寒い日々がつづき、黄土ソックスの野外練習は中断され、家の中でひっそり練習となっています。
そんなひっそり練習の成果が1/29のkinoさんのライブに活かされます。今回は完全アコースティックライブです。

黄土ソックスは普段ライブの時は、いつも使っているアコースティックの9弦ギターにピックアップ(マイク)をつけてエレクトリック化しています、時にはエフェクトをかけて、ギュイーワーンといっています。そしてそれが、3.5GHのパンチのあるカフォンの音とまざりあって、時には心地よいメロヂィーを時には混沌とした世界を作り出しています。
でも、今回のライブはエレキ化なしです。kinoさんのよく響く空間の中で、楽器から出た生の音が跳ね返りあって混ざり合う、そんな繊細な音づくりでお届けします。
kinoさんライブ情報は前回、アップしました。こちらからどうぞ

まえに、アップした内容と重なりますが、ざっと告知ついでに今後の予定、
そして1月らしく豊富を・・・

1月
29日(土) 九条 kinoにてアコースティック、ワンマンライブ、投げ銭なげて。14歩目
31日(月) 茶屋町 noonにてFASHION LOUD3 15歩目(1曲だけやります)

2月
 1日(火)  南船場 我楽茶堂 いつものフリーイベント。今年も毎月1日。16歩目
 
去年の7月ごろから、活動していますが、ずっとずっと、大体タッグ結成当時に作った曲をやらしてもらっています。オーソドックスに作った曲をオーソドックスに、いつもそこに無意識の変化がおこります。毎回する同じ曲が刃物の研ぎ方を時間をかけて習得していくように、自分でも作った時に気づかなかった、演奏のコツが見つかったりして、その曲が飛躍的によくなったり、時には、だめにしたりしながら、完成度が増していっている気がします。去年は同じ曲をなんどもすることによって得られるそういうものにとても感激でした。
今年はツールを増やします。演奏する自作楽器が増えていきます。そこからもっと音の世界がひろがって皆様にきいていただけたらとおもてます。もっともっと楽器の要素をブログでもライブでもお伝えできるよう、たくさん語ります今年は。
では今年も、宜しくお願いいたします。


英語版バージョン

Who can carry on out side practice under this cold air. A kemasite omedetougozaimasu.
Always problem with practicing is how we play without blowing neighborhood top, when we have practice in the house.
We have accoustic live at place called kino,Kujyo station. full accoustic live with no electric that I nomaly do with.  3.5GH have atacki cajon sound and sometimes very sencitive. To mixup my original 9string guitar sound with his cajon, I always give electric sound with some effects, to make nice melodic rythem and sometimes chaotic world with effects, ghoooonyuun.
This time we make more sensitive sound. Pure accoustic sound play around kino's wall, I would play with it.  You will see how we did  inside practice!
kino's live info kokodesu(with other our live info)

We started from July, last year. Most of songs we play is composed when we made this tag-team and we've been playing since then ,orthodox(Tukinami-na) songs, orthodox plactice. Keep playing same songs I realise I have diffelence how I play the song after all. It's like I have one Japanese plane blade, keep on sharpnig and oneday I get how I do it correctly and I get the Edge!  Last year was like that, how we know what we made....
From this year I will make more original instruments and give more sounds and fun time to you. also want to tell about instruments at live and this blog. bahahaai.




 

1/24/2011

next soon

14th steps
Sat. 29 January

at kino
Qujo, Osucka
19:00-23:00
donation
大きな地図で見る
野菜大好き!素敵な女性が営む路地裏Bar、九条のkinoにて投げ銭ライヴ。畑と店主が注いだ野菜への愛情は、味に空間に染みてます。黄土ソックス初のワンマン。レパートリー全開、新曲、胡桃のプチカリンバが鳴り、3.5GHも歌う。
★kino blog




15th steps
Mon. 31 January
FASHION LOUD 3
"液体 POPッ!" at noon

大阪市北区中崎西3-3-8JR京都線高架下
3-3-8 Nakazaki-Nishi Kita-ku ,
Osucka
20:00-

2,000yen / 1dr
★fashion loud blog
OZKexpoのファッションショウ FASHION LOUDその3
今回、黄土ソックスには個室が与えられるとのウワサ!?

 

16th steps
Tues. 1st February

at Garakucha-do

20:30-
charge free
今年も皆勤狙います、我楽茶堂ついたちフリーライヴ。黄土ソックスの通常歩行。ぼちぼちてくてく。乞う同行。

12/01/2010

scheduled "oh-do sox" to the new year

* "oh-do sox" live shows
12th steps
  Tue. 01 Dec. 20:30-
  at Garakucha-do
  charge-free
13th steps
  Mon. 20 Dec. 20:30-
  at Garakucha-do
  charge-free
14th steps = the 1st one-man show
  Sat. 29 Jan. 2011 19:00- (2 stage)
  at kino
  donation

11/19/2010

11歩目

明日土曜日の昼下がり。

gallery yolchaにて
メインアクトはスティールパンが奏でる女性 ヴォーカルポップス
「うぐいすパーク」
* 11/20(sat) open 13:30 / start 14:00 (~16:00頃)
* 20席限定です~
* ¥1,500(with 1drink)
* 予約先 yodogawajones★softbank.ne.jp (上記★を@に変えてください)
会場が半野外につきすんませんが防寒対策お気遣いのほどお願いします。
・詳細は http://yolcha.blog120.fc2.com/

・会場 yolchaのホームページも開設されました http://yolcha.jimdo.com/

11/08/2010

One drink and two doughnuts !

It will be 10th live show since we made a band "Oh-do sox"in last June.
We are going to have the show in a doughnut shop in Abeno Osaka.



On next Sunday, 14 Nov.
15:30 open / 16:00 start
¥1400- include one drink and two doughnuts !
Act
 Oh-do sox
 and Nishimura Hiroki
At Atariki shariki dou
 9-7 Abeno-Motomachi, Abeno-ku, Osaka City
 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7

Please make a reservation because there are not many seats, maximum 15.
We've got full of reservations already. Thank you.

今年6月から始まった、黄土ソックスのライヴも10回目=黄土歩行10歩目です。
阿倍野の手作りドーナツショップ あたりきしゃりき堂にて。

★11月14日 15:30 開場 / 16:00 開演
1,400円
1ドリンク+2ドーナツ付
 限定15席、ご予約お待ちしてます!
定員満席ご予約いただきました。 ありがとうございます!
★出演
 黄土ソックス
   and
 西村洋己 (歌とギター from 岡山)
★於
 あたりきしゃりき堂
 大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7
*ちんでん:阪堺電車 東天下茶屋駅 徒歩5分
*市バス:南向きなら 王子町下車南へ150m / 天王寺向きなら 王子町下車目の前
 どうぞよろしく!! 

黄土ソック ス(ギター・カホン デュオ)
自作楽器 (ギター+more)と歌:中川弦楽器製作所を営む中川浩佑と、
カフォン:写真野郎3.5GHこと みしまひろゆきによるユニット。
その名は”黄土ソックス”。目指すは踊って笑える オーガニック ビートニク タッグ!?
西村 洋己(ギターと歌 / from 岡山)
3.5GHが旅先セッションで知り合った 歌い手。
バンド『ルージン』のボーカルギター西村のソロ活動。
小鳥のさえずりと言われる声で歌う曲は、社会的メッセージを込めたもの も多い。
人呼んで、岡山の高田渡、又はジョナサンリッチマン。